むし歯・クラウン
- TOP
- むし歯・クラウン
むし歯・クラウン
むし歯を削り、穴の開いた個所を埋めることを歯冠修復と言います。
う蝕や破折等の歯牙実質欠損部分(穴が空いたり歯が欠けた部分)を補って歯冠形態を修復し、口腔機能の改善を図り咀嚼出来るようにする事です。歯には骨と違い代謝が無い為、歯が欠けた穴が空いた場合には人工物を用いて修復する必要があります。
実質欠損が小さな場合は、コンポジットレジン(複合樹脂)を充填する事により一度の治療で修復出来る場合があり、実質欠損部分が拡大するにつれてインレー修復、からフルクラウン修復まで段階があります。また、その材料もコンポジットレジン、金属(銀合金、パラジウム合金、金合金)、セラミクス(ハイブリットセラミクス、ガラスセラミクス等)、ジルコニア等の種類があり、患者さんのニーズと欠損の大きさや噛み合わせ等によって適材適所となります。
クラウンとは、むし歯が大きいときに削った歯を補う「歯冠補綴」に使うかぶせ物のことです。
歯の実質欠損が大きい場合にフルクラウンを被せる治療です。
クラウンの材質にはパラジウム合金、金合金、ハイブリッドセラミクスクラウン、ポーセレンメタルボンドクラウン(金属焼付け陶材冠)、オールセラミクスクラウン等があります。
歯内療法、外科的歯内療法(虫歯が深い場合の神経や根の治療)
不幸にして虫歯が深く歯の神経(歯髄)を保存することが出来ない場合に、歯髄を除去して痛みを取り除き歯を保存する治療です。また歯の神経が壊死したり、神経を除去した後に細菌が歯の根の中に入り込んで根の先に歯根嚢胞という膿の袋を作ってしまった場合、根の中の神経が入っていた管を通じて膿を出して消毒し、無菌化歯を測る治療を歯内療法といいます。
歯根嚢胞が大きく、通常の歯内療法では治癒しない場合は、歯肉にメスを入れて外科的に歯根嚢胞を除去する外科的歯内療法を行います。
審美治療とは
保険によるむし歯治療や補綴治療などの歯科治療には見栄えや審美的な事は殆ど考慮されていません。
保険診療の素材よりも審美的で長持ちする材料を使用して治療したり、病気はないけれど患者さん個々のお口元に調和した美しい歯並びにしたい、歯をもっと白くしたいといった様な治療を審美治療と言います。
本来、歯科治療は全て審美的である事が治療後のQOLを高める事に繋がりますが、残念ながら保険診療ではそこまではカバーされないのが現状です。
具体的には、
- ホワイトニング
- セラミックを用いた歯冠修復、補綴
- バネの目立たないノンクラスプ義歯
- 歯列矯正治療
- インプラントによる補綴治療
等がありますのでご相談ください。
*当院ではインプラント希望の方には、院長が推薦できる専門施設をご紹介しております。
*また歯列矯正も専門施設をご紹介いたします。
「審美」とは言え、病気と全く無関係と言うわけではありません。
むし歯の治療の際に保険診療でよく使用するいわゆる銀歯は見た目が目立つだけでなく、錆による歯茎の黒ずみや金属アレルギーといったリスクも伴います。審美治療でセラミックなどの別の素材を使用することで、見た目・健康面両方の改善を図ることも可能になります。歯および歯肉の形や色を美しくし、口元との調和を図ることができます。病気の治療でもそこに審美目的が含まれている場合、その治療は審美治療に含まれ、保険適用外になります。
セラミックは陶製素材で、天然歯のような透明感と白さが特長です。金属アレルギーのリスクがなく、溶けだした金属イオンで歯茎が黒ずむ心配もありません。またセラミックは汚れがつきにくく、虫歯・歯周病リスクの軽減にもつながります。
口腔外科分野で取り扱う以下にも対応いたします。
智歯周囲炎 | 症状の中心が智歯(親知らず)周囲に限局した疾患 |
---|---|
埋伏歯 | 歯がはえてくる時期を過ぎても全部または一部が歯肉や骨の中に埋まっている歯(いわゆる親知らず) |
吉田歯科医院 概要
院長 | 吉田公明 (1991年東京歯科大学大学院卒) |
---|---|
歯科医師 | 3名(常勤) |
歯科衛生士 | 4名 |
歯科助手 | 2名 |
歯科技工士 | 1名(CADCAM、オールセラミック以外は内製可) |
標榜科 | 一般歯科 |
所属 | 日本歯科保存学会 日本全身咬合学会 |
住所 | 〒100-6003 東京都千代田区霞ヶ関3-2-5 霞ヶ関ビル3階 |
電話 | 03-3581-7766 |
診療時間 | 月曜日〜金曜日 9:30〜13:00 14:00〜18:00 第2・第4土曜日 9:30〜13:00 日曜、祝日、年末年始休診 |
アクセス | 銀座線虎ノ門駅徒歩3分 日比谷線霞ヶ関駅徒歩10分 南北線銀座線溜池駅徒歩10分 |